2017年9月4日

お久しぶりです(∩´∀`∩)
実はPCの調子が悪くてこ、これはそろそろしぬ みたいな挙動になってきていて…ドキドキ
PCを変えるとOSが変わり今までのホームページ作成ソフトが使えなくなるのでちょっと更新が滞ってしまうかもしれません。

もし何かあったらツイッター等でお知らせすることになると思いますが、できるだけサイトというカタチを残したいとは思っております。

今年の冬コミ、DQ11で申し込んでみました。受かると良いな〜

色々進まなくて焦っていますがじわじわ頑張りたいと思います。編集さんに感謝です…


2016年9月18日

気付けば9月…プロバイダが今まで使っていたホームページサーバーを終了するそうなので、サイトをお引越ししました。
引き続きどうぞよろしくお願いいたします^v^ メールアドレス等に変更はありません。

最初タンブラー等も検討していじくってみたのですが、なかなか難しく…;;
いまの知識では自分のやれることを出来そうになかったので、以前と同じくホームページというカタチにしました。
ツイッターは最近ねこ写真が多かったりもするのでタンブラーを猫写真用にわけるのも良いかなあとも思いました^v^

ツイッターの更新ばかりで、ここを見ている方はいるのかしらっどうかしらっという感じでしたが、たまにメールをいただいたりして、嬉しくなったりしております。いまのご時勢わざわざお時間を使ってメールをかいてくださるなんて…!とても元気をいただきました。ありがとうございます!

サイトも少しずつ手をいれていけたらと…
お引越し中でまだ画像が正常に表示されない場所もチラホラあるので、少しずつ直してゆきますね。
今のスキャナーだと紙の凸凹や影まで取り込んでしまい、補正できないくらい別ものになってしまうのでスキャナーを買い換えてからは
とんとカラー原稿をアップしなくなってしまいました…。これもなんとか出来たら良いなあと思います

たまに画集の件もご連絡いただきますが、実はどちらも絶版になっていて現在中古でしか手に入れることができません。
中古で本を購入いただいてもわたしには何も入らないので、次に繋げる…的なことはできません;

どちらも再販予定はないのですが、少し先になりますが今までの2冊をまとめた+αな本が出るかもしれないので
前の画集を持っていなくて検討してくださっている方はその時までお待ちいただければ幸いです。

他にも少しずつ進めているものがあるので、またお知らせできたらと思います。
絵の具は楽しいですね(∩´∀`∩)

ではではまた〜



8月31日

今日で毎日新聞の童話連載が終わりました。今回もとっても楽しく描かせていただきました。
中島先生、編集部の方、素敵な機会をくださって本当にありがとうございました。しばらくは毎日新聞のwebサイトからも見れるようです
(アーカイブで、古い記事から消えていくようなので多分半年くらいで消えるかと思います)



8月1日

本日より毎日新聞の月替わり童話「読んであげて」コーナーに連載される
中島和子さんの「なかったことにするまほう」に挿絵を描かせていただいております。
一ヶ月間、毎日一話ずつ朝刊のBSラジオ面に全31話掲載されます。

大阪本社発行版で、範囲は近畿2府4県と三重県の一部、北陸、中四国(山口県を除く)の各県だそうです。

作者さんは違いますが前回と同じくご指名いただいたそうで、とっても嬉しかったです。恐縮です…
今回は女の子が主人公です。自分の小さい頃を思い出しながら、楽しく描かせていただきました。どうぞよろしくお願いいたします^v^

毎日新聞ホームページの会員登録(無料)でwebからも見れるそうです。
ただ前回と違い無料会員は閲覧制限が設けられたため一ヶ月に5〜10話まで、とのことだそうです。
webで全部みたい…という方はすごく気長になってしまうのですが一ヶ月5話ずつとかでみれば全部みれるかと…!
過去記事は古いものから消えてしまうのですが、一年くらいは消えなかったと思います

夏コミの本も製作中です。ギリギリになってしまうと思いますが、またお知らせさせてください(∩´∀`∩)



6月20日

梅雨なのになんだか真夏のような日が続きますね…ウヌヌ
夏頃童話連載がはじまるので資料を集めたりしています。挿絵を考えるのって本当に楽しい〜

そういえば夏コミ、スペースいただけておりました。土曜日東ア31aです。
しばらくイベントはお休みするつもりだったのですが今年はDQ30周年じゃねえか!と前のめりに申し込んでしまいました…
DQ本を出せたらと思います。ステキなゲスト様をお呼びしているので頑張る…!
当日は零式本や刀剣本などの既刊も持ってゆく予定です。また近くなったらお知らせさせてください^v^

ではではまた〜



3月25日

サイト開設当初からずっと使ってきたこの場所ですが、niftyさんから2016年9月でサービス終了とのお知らせがきました。
このままのカタチでどこかに移行するか、ブログやタンブラーなどに移行するか検討中です。

その際、場所などまた近くなりましたらここでお知らせできたらと思います。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします〜



1月8日

遅くなりましたが明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願い致します〜

自分にとって出来るだけ良いものが描けるように、日々努力できる一年になればと思います^v^
みなさまも良い一年でありますように!



2015年9月4日

もう9月!はやいですね〜
写真は遊びに来てくれた友人とかからのいただきもの^v^ 
三度の飯よりコーヒーと映画が好き コーヒー豆を挽いている時のニオイがすごく幸せ〜
映画といえば先日マッドマックスを観たのですが、すす素晴らしかった…!!!ここ10年くらいで一番の映画ではないか(好みもあるだろうけど)
何度も劇場に観に行ってしまいました。感動をありがとうう〜という気持ちでいっぱい
映画賞をどれだけ獲るかというのも楽しみです。



4月2日
先日毎日新聞の月替わり童話連載が終わりました。
毎話どんな絵にしようかなと考えるのがとても楽しかったです。初めて試すこともあったりで、とても勉強になりました。
毎日新聞のwebサイトからも全話みれるみたいです。大人も楽しめるすてきなお話なのでぜひ〜
※古い記事からログが消されるようで、現在見ることはできません(2016追記)
作者の小浜ユリさんのサイトはこちらです^v^



2月27日
25日に告知の記事が出ましたが3月1日から毎日新聞の月替わり童話「読んであげて」コーナー
小浜ユリさんの「レンタルパパがやってきた!」に挿絵を描かせていただいております。

お父さんをなくしたユウマの家にレンタルロボットのパパがやってきて…というお話です。
一ヶ月間、毎日新聞朝刊のBSラジオ面に毎日一話ずつ連載されます。

大阪本社発行版で、範囲は近畿2府4県と三重県の一部、北陸、中四国(山口県を除く)の各県だそうです。
毎日新聞の会員登録(無料)でwebからも見れるようです。 ※web版は絵が数日遅れで追加されるようです
毎話楽しく描かせていただいています。よかったら見てみてくださいな!




1月
今年もどうぞよろひつじ!


2014年12月30日
冬コミお疲れさまでした!スペースまでお立ち寄りくださった方、ありがとうございました!
新刊がなかったのに優しい言葉をかけてくださったり素敵な差し入れを…いただいたりアウアア…水飲み鳥の姿勢

コミケという荷物が重いであろう場所に画集を!持ってきてくださった方も何人かいらっしゃってウッありがとうございます…
新刊がないからと黒いペンしか持ってなく…もっとまともな何かを差し上げたかった…
いつも足を運んでくださる方や、通りがかりにお声をかけてくださった方もいて、嬉しかったです(*´▽`)

ではでは良いお年を〜〜

12月27日
毎日寒いですねブルブル…
冬コミですが、今回新刊はありません。色々とバタバタしてしまいました。不器用ですみません…;
新刊がないのはいつぶりだろうか…。持ってゆく既刊などはサークル参加ページに記載しております
当日はどうぞよろしくお願いします!

ワーナー企業ブースで先行発売されるRWBY公式ファンブックに混ぜていただきました。
どうぞよろしくお願いします〜。わたしは4人描きました(´▽`)みんなすごく可愛いですね〜〜

塗り途中の写真などぺたぺた…




11月
ハロウィーン!の時にらくがきしていた絵です(遅い


10月13日
昨日はイベントお疲れさまでした!スペースにお立ち寄りくださった方ありがとうございました!
声をかけてくださったり素敵な差し入れをくださった方も…!すごく嬉しかったです。お気遣い恐縮です…
お話きくといついつ見たとか、色んなきっかけがあるんだな〜と思います。


ハロウィン月だからかすごく可愛いお菓子を色々いただいたのですが、ミギーのアイシングクッキーが超可愛かった…!
お菓子屋さんにオーダーメイドで作ってもらったそうですウワアァ可愛い〜〜〜食べられない…ギリギリまで飾りそう

差し入れを恐れ多くもいただく時いつも思うのですが、差し支えなければご連絡先を書いてもらえたらお礼ができるので嬉しいです。
今は個人情報なんたらであれかもですが…

以前サイン会の時にいただいたお手紙はもちろん、ミギー&妖精の粘土人形とか手作りストラップとか、
いただいたものは全て大事にとってあります。
眺めてはいつもすごい元気をもらっています…(*´▽`)ドヘヘ…

新刊の件で少しお問い合わせいただいたのですが、鉛筆のぺらぺら本で代金よりも送料のほうが高いのでは…くらいの勢いなので
書店委託はしていなかったのですが、もし遠方orイベントに行くのが難しいという方で欲しいと言ってくださる方がいれば
自家通販させていただきますので「サークル」のページからご連絡いただければと思います。

受かれば冬コミにも持ち込み予定ですので、イベントに直接行かれる方はイベントのほうが良いかと思います。


4月25日

早川書房さんから本日発売の「SFマガジン」6月号の表紙を描かせていただきました。
昔から見ている雑誌だったのでとても嬉しかったです。本屋さんで見かけた際にはどうぞよろしくお願い致します



塗り途中。普段使わない、落ち着いた色を使ってみました〜




3月20日
30周年にすべりこみで行ってきました〜(*´▽`)



3月6日
雑記の部分が 前回からさん ねん …
お久しぶりです…というかツイッターのほうではチラチラ生息している感じです。
サイトもちょろちょろ更新してゆきたいと思います。絵のコンテンツも戻していき鯛
どうぞよろしくお願いします〜

2011年10月8日
紀伊国屋新宿本店で行われたサイン会にお越しくださった方どうもありがとうございました!
当初定員は100名でしたが、書店様のご好意で200名以上の方にお集まりいただくことが出来て、
とても嬉しかったです。本当にありがとうございました。
緊張して結構なきょどり具合でしたが…
長い時間お待ちいただいて、申し訳ありませんでした。そしてありがとうございました!



なんだか記者会見でも開きそうな会場で緊張しました。
すばらしい場所を作っていただいて恐縮です。
遅くまでかかってしまいましたが、最後までご協力くださった紀伊国屋書店の方々、徳間書店の方々に感謝です。
編集さんが表紙の原画を額装して飾ってくださいました(左側



高里先生がお花を贈ってくださいました。すごく良い匂い〜
青い薔薇はGAINAXの編集さんがくださいました。ううつくしい…
サイン会に来てくださった方からも、きれいな花束をいただきました。ありがとうございます…!
部屋にお花があると癒される…!

あたたかい言葉をかけてくださったり、お手紙やプレゼントをくださった方、本当に恐縮です
画集を買っていただいただけでも有難いことで、さらにサイン会にまで足を運んでいただけるというのが
本当に有難い…。

中高生の方もいらしてくださっていて、自分のことを思い返していました。
イラスト集というのは中高生の頃は自分にとってとても高い値段だったので
テストの点数が良かったら買ってと親にお願いしたり、毎月のおこずかいを必死で貯めたりしていました。
そういうこともあったので、画集を買ってくださった上、時間を割いて丁寧で凝ったメッセージを書いてくださったり
素敵なプレゼントまで頂いたりするのは、ものすごいことなんだと思い…

色々考えてくれて、このプレゼントを選んでくれたんだなあと思うと嬉しくて、勝手に感動しています。
全て気持ちごと大事にいただきたいと思います。全部写真とったり…
お手紙はもちろん今までいただいたものも含め全て宝物として大事に保管してます(*´▽`)

今回は整理券の裏にメッセージが書けるようになっておりましたが
言葉に出来ないくらいの幸せをいただきました。毎日みています。
この人は、ああ言ってくれた人だー、とか、思い出すのも楽しいです。

貴重な休日に時間を割いてサイン会にお越しいただいて、感謝してもしきれないくらいです。
サインをもらってくださってありがとうございました。
頭にカメラをつけて全部録画しておきたかった…。

お手紙などに連絡先が書いてあったりする方以外にはここでしか感謝の気持ちを伝えることが出来ないので
長々と書かせていただきましたが(ここをみているかはわかりませんが…)
本当にありがとうございました。これからも頑張ろうという強い気持ちをいただきました。

絵やマンガで元気をもらえる、癒される等、色々な言葉をかけていただきましたが
わたしのほうが何倍も元気をもらいました。
一生忘れません。

どんなふうに書いたら気持ちが伝わるか、一杯書きすぎたら気持ち悪がられるんじゃとか色々悩んでいたら
こんな日にちになってしまいました。遅くなってしまってすみません…



編集さんからかわいい差し入れが…

それと、紀伊国屋書店新宿本店さんのほうに、サイン入り本をいくつか書かせていただきました
見かけたらどうぞよろしくお願い致します〜


9月30日頃に徳間書店さんから画集「てのひらの青」が出版されることになりました
二冊目の画集です

今回は今までのお仕事作品を詰め込みました
カラー・モノクロともにかなりの点数が入っております。
モノクロ絵も好きだと言ってくださる方が結構いらっしゃったので、そういう方にも満足していただける量かと…
作品の数とページ数の関係で全てを載せることは出来ませんでしたが、10年余りのお仕事作品が収録されております
小説やCDなどの挿絵はもちろん、商業用で描かせていただいた版権イラスト等も入っております
(ガンダムエースやGAINAX、FF11、ペルソナの絵など
ぜひお手にとってみてくださいませ〜
ところどころで楽しんでいただける本になったと思います

発売を記念して10月8日に紀伊国屋新宿本店でサイン会を行っていただけることになりました。
紀伊国屋さんで画集を購入が条件らしいです。整理券等詳細は9月17日から紀伊国屋書店HPと
徳間書店HPで発表される予定です。ご都合よければぜひいらしてくださいませ!
土曜日だったり連休なので、ご旅行の予定だとかお仕事で無理という声もちらちら…。
なかなか難しい日程で、すみません!

地方の方に関しては、相談に応じていただけるようです>整理券
サインの名前が短いので、一筆なにか絵でも描き添えられたらいいなあと思っております。
10月5日が誕生日なので、わたしにとってはサイン会が素晴らしい誕生日プレゼントになりそうです(*´ο`*)

上の画像は表紙の絵です
男の子が両手に筆を持っているのはわたしも両手に持って塗るから…笑

↓裏表紙の絵になります。今回の表紙テーマはお絵描きです。楽しく描けました〜

裏表紙絵

↓描いてたやつとか没になったラフとか


去年描かせていただいたエヴァンゲリオンの絵、許可をいただいたのでこちらにも載せますね
サイズは載せていただいた時より若干小さくなっています
「その手で 目で


「朗読 宮沢賢治 名作選集」ジャケットイラスト
画集表紙の下描きとか
「古時計の秘密」装画
「あらしのよるに」ドラマCDジャケッ
「甘栗と金貨とエルム」」装画
「天使が開けた密室」装画
「龍の館の秘密」装画
「砂の城の殺人」装画
「カラクリ荘の異人たち」装画
スライムが あらわれた!











robot vol.10より